切取図書館

自分に都合の良い事だけを切り取るクソ図書館

九条界郎『長野県の現代妖怪と闇 第一章 妖怪・足裏舐め小僧』

‪皆様、こんにちは。今年も残り一ヶ月。大気もすっかり冬の寒さを帯びてきましたね。‬

 

このブログを見ている皆様は、勿論甚平を着ていると思いますので、風邪を引かないようにしてくださいね。‬

 


‪だが、覚えとけ。‬

 

 


‪真の甚平着太郎は、‬

 

 


‪寒さを感じない。‬

 

 

 


‪さて、この度、切取図書館では年末前の大掃除を行いました。‬

‪大掃除と言っても、ただ箒を掃いて、棚を布で拭く、などと言った単純作業ではなく、‬

 

館内開架や書庫所蔵の蔵書を点検する、などといったことも図書館でのお仕事です。‬

 

 


‪さて、問題はここからです。‬

それは、私が書庫の蔵書を掘り出していた時のこと。‬

‪背ラベルの請求記号も所蔵番号も無く、目録さえも無い図書が一冊出てきたのです。‬


‪その本について、インターネットで検索をすると、その情報だけは発見出来ました。‬

 

‪ところが、その本は数十年前に無名の出版社から出版された本であり、刷られた数も極めて少なく、あの国立国会図書館ですら未だ所蔵されていないというのです。‬

 

 

 

‪今回は、その本に書かれていたことを記事にしたいと思います。 

 


‪先程から言っている、その本というのがこちら…‬

 

f:id:krtjinbei:20181201221814j:plain

 

 

書籍名『長野の現代妖怪と闇 第一章 妖怪・足裏舐め小僧』‬

‪著作者:九条界郎(クジョウ カイロウ)‬

出版社:甚平書房‬

 


‪見た目は和紙で作られたようなカバーですね。‬


‪綴じ方も糊付けという、至って簡素なもの。‬

 

‪内容については、長野県の民間伝承についてまとめた本のようです。‬

 

‪第一章ということは、これ以外にも続きがあるようですね。‬

 


‪作者は意外にも、あの九条界郎。‬

 

‪特け有名というわけでもないですが、いくつか本を出している人です。‬

‪切取図書館にも何冊か所蔵してあります。‬

 

‪誰それ?という方にも、一応説明。‬

 

f:id:krtjinbei:20180214222034j:plain

 

 


‪九条 界郎(くじょう かいろう、1919年 - 1982年)は、長野県出身の民俗学者。主に、民間信仰から伝わる妖怪の研究をしていた。

 


‪そう、九条氏とは昭和の民俗学者。私も学生時代に民俗学をほんのひと齧りだけ学びました。‬

 

 


‪つまり、この本に書かれているのは、「足裏舐め小僧」と呼ばれる妖怪のことについて。‬

 

‪一体、どのような記述があるのか…‬

 

‪多少、古い言葉遣いをされているので、簡単に現代語訳し、割愛しながら見ていきましょう。‬

 

 


「前章‬

長野県は古来より、その閉鎖的環境の中から、いくつもの民間伝承による、妖怪の噂が発生していった。‬
山彦や薬缶吊るといった、有名どころの妖怪は皆も知っているだろう。‬
本著では、そう言ったものではなく、長野県のさらに奥深くに伝わる妖怪について解説をしていく。」

 

 


‪長野県には、妖怪の伝承が色濃く残っているそうです。‬


‪私も福岡県出身ですが、白馬村にはガシャドクロがいるという事をよく知っています。‬

 

f:id:krtjinbei:20181201222107j:plain

 

 

 

‪その中でも、この本で紹介されるのが、その妖怪・足裏舐め小僧だそうです。‬

‪では、その妖怪とは一体どんなものか?‬

 

「足裏舐め小僧(足舐め小僧、アシナメ)とは、長野県に伝わる妖怪の一種である。‬

外見は、絹の如く金色の髪を持った、小柄で可憐なる女児のようである。ところが、小僧という名が示す通り、彼奴は男の童として認識されているようである。

彼奴は、二輪の朧車に乗っていると伝わる場合もあるが、明治初頭に西洋から「自輪車(自転車)」なる物が輸入されて以降、自輪車に跨り現れると言われている。」‬

 


‪自転車に乗って現れる…どちらかと言えば、現代寄りな妖怪、というより都市伝説の幽霊みたいなものですね。‬

 

f:id:krtjinbei:20181201222146j:plain

(イメージ図)

 

 

‪ただ、昔は朧車に乗っていたそうなので、これも時代の変化によるものなのでしょうか。‬

 


「彼奴は、深夜になると、その自輪車で村や町を徘徊する。‬
‪その様から、一部の地域では「かいろう(怪浪、怪廊)」「かいろろ(怪路々、街路々)」と呼ばれることもある。」‬


「その習性は、極めて残忍である。名の示す通り、彼奴は人間の足の裏を舐め回す。‬
‪それも、男性の足裏は舐めず、女性の足裏だけだという。」‬

 

 


‪足裏舐め小僧…まさしく、足裏を舐める小僧と言うことですね。‬

 

‪しかし、残忍というのは言い過ぎだと思いますが…。‬

 

‪と、考えていた私は、次の文章を読み、戦慄を覚えたのである。‬

 

 


「足裏舐め小僧は、深夜の街道を、通常の人間が漕ぐ速さと変わらないスピードで、自輪車で徘徊している。‬
‪ところが、うら若き女性を見付けると一変、時速60kmの速さで女性を追いかける。‬
‪追い付くと、女性の脚をその長い舌で引っ掛け転ばす。倒れ込んだ女の履物を脱がし、足の裏を舐め回すのだ。‬
‪この舐め回すという行為には、生気を吸い取る能力もあり、その足はまるで溶かされたよう。‬
‪足を溶かされ、弱った女を最終的には‬

‪山奥へ連れ去る。‬
‪そして、その絹の如き髪で女を縛り、死ぬまで足裏奴隷とするのだ。‬

‪あとなんかたまに「アシデフンデクダサイ」っていう呪詛も吐くらしい。‬

 

‪しかし、その女が醜女であるならばより最悪である。‬
‪捕らえた女が醜女と分かるや否や、彼奴はその女の脚を鎌で刈り取ってしまうのだ!‬
‪その際に、この世の者とは思えぬ悪辣な罵詈雑言を浴びせ、女は精神を削られ、やがて失血死でこの世を去るのだ。」‬

 


‪な、なんということでしょう…‬

 

‪綺麗な女ならば、死ぬまで足裏を舐め回され、‬

 

‪ブスは悪口を言われながら足を刈り取られる…‬

 

‪こんなもん、捕まったらアウトじゃないですか…。‬

 

 


‪一応、本の続きを見ましたが、対策として、‬

 

「足裏舐め小僧は酒豪なので、夜道を歩いていた時に、酒の匂いがしたらすぐさま民家に隠れろ」‬

 

‪と書いてありました…。‬

 

 

 

 

‪でも無理じゃないですか?‬

 


‪だって、酒の匂いだったら普通の人間でも匂いますし…‬

 

 

‪ねえ、回廊さん?‬

 

 

 

 

f:id:krtjinbei:20181201222247j:plain

 

 

 

 

 

‪回廊さん?‬

 

 

 

 

 

f:id:krtjinbei:20181201222318j:plain

 

 

 

 

 

‪回廊さ…‬

 

 

 

 

 

f:id:krtjinbei:20181201222337j:plain

 

 

 

 

 

‪…‬

 

 

 

 

 

 

f:id:krtjinbei:20181201222449p:plain


 


ク…チジャ…ナ…クテ…‬

 

 

 

 

 

 

f:id:krtjinbei:20181201222533j:plain

 


ア シ ヲ ツ カ エ ヨ‬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:krtjinbei:20181201222635j:plain

‪12月1日は『きんいろモザイク』九条カレンの誕生日ですね。おめでとうございました。‬